BELLINGER

ベリンガー(bellflare別館)

札束シュレッダー バンクシー 手練手管 毎晩駆使
これはペテンですらない博打 人生ガチャ大爆死

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< 応援 | TOP | 百万 >>

2019.09.21 Saturday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| - | - | - | pookmark |
2014.12.20 Saturday

長文

>センター英語の大問6が苦手です。何か対策はありませんか?

との質問を、某所で頂きました。
長くなりそうなので、こちらで回答を。

センター何割が必要な質問者さんなのだろう。
苦手というのは、どのくらいのレベルなんだろう。
それによって、だいぶ対策の中身も変わるんですが、
とりあえず現状で5割〜くらいを想定しつつ、一般論に近いものをお話ししますね。

第6問、最後の長文問題ですが、

まず、(1) 時間は足りていますか?
そこまでに少なくとも15〜20分の余裕を残すようにしてください。

「配点が高いから」という理由で
設問順を無視して長文から解く生徒も多いですが、
僕はあまり積極的にオススメはしません。
(もちろん禁止もしません。)

時間対効果の面で考えれば、
むしろ序盤の発音・文法問題の方が配点が高いんじゃないか?
という気もします。

それなら万が一のマークミスの危険性と、
ページをめくる手間なんかも考慮して、
第1問から解くのが良いんじゃないかな。
結局のところ、高得点が取れるような実力が付いてくれば、
全ての問題を解き終えても、十分に時間は余ります。

そして、スピードを上げるための方策ですが、
なるべくここでお話しできるような、単純なものだけに絞って言うと、

一つは当然、序盤の小問に時間を掛け過ぎないことです。
序盤の文法問題に悩んでいる時間はありません。
単語力・文法力を鍛えて、一問を10数秒以内で選べるようにしてください。
仮に分からないものに出会ってしまった場合でも、30秒以上は使わないでください。

残念ながら、迷ってしまった時点で、それ以上時間を掛けてもダメです。
本番で「知らない」「分からない」文法などひとつも無いように、
後悔しないための最大限の対策を、どうか
今のうちに

序盤でテンポよく時間を稼ぎ、
そして後半の長文問題でじっくりと悩み、根拠を探し、
選択肢を削り、確実に得点してください。

序盤の文法問題で悩んでも無駄ですが、
後半の長文問題は、「削りきる」ためにギリギリまで悩んでください。

そして次の(2)と(3)は、スピードに関しても、
そして正確に得点をするためにも、非常に大きな点です。

(2) 音読をすること。
(3) 音読をしないこと。

どっちだよ!
と思うかもしれませんが、両方とも、非常に重要な対策です。

まず練習段階で、例えば模試や過去問を解き終えて、
その長文問題の意味の全体把握をきっちりと終えた後には、
その読み終えた文章を一日5回ずつ、一週間で合計30回を目標に、音読してください。

必ず全体の意味を把握した後に、ですよ。
解説書の全文訳を確認したりして、理解不能な構文を無くした後にです。
そのためにはもちろん、知らなかった単語も発音も、全て覚えることです。
読み終えたら、必ず音読をする。どうかこれを習慣にしてください。

ああ、音読の話だけでもあと数ページ分ぐらい書きたいのですが
なるべく短くまとめます。

徹底的な音読をすることによって

・発音問題に強くなる
・リスニングにも強くなる
・「戻り読み」をしなくなる(「直読直解」が身に付く)
・よって、読むスピードが上がる
・スピーキング能力も向上できる

以上の効果が期待できます。
絶対に、音読はサボってほしくない。

ただ、もちろんセンターまであと1か月を切った段階では、
なかなか他の教科も手を抜けない中で、音読の練習にそこまで割ける時間は
正直なところ、ないというのも十分わかります。
ので、もし今これを読んでいる、受験までに時間的な余裕のある生徒は
特に覚えておいてください。徹底的な音読は、あなたの人生を変えます。

「騙されたと思って、一週間で30回の音読を、三ヵ月続けてみろ!」
というのは、とある先生の受け売りですが、まさに真理です。
三ヵ月以内に、必ず効果が実感できるはず。

ですが、(3) 音読をしないこと。
これは実は、問題を解いている間の話です。
意外な落とし穴かもしれませんが、問題を解くときに、
つい口の中や頭の中で、意味を読解しながら音読していませんか?
それは案外、時間のロスになっていたりします。

音読以上の速さで理解することが出来る読解スピードを身につけているのに、
「脳内音読」をしてしまうせいで、発音などに無駄なメモリが割かれ
結局読解スピードを落としてしまっている生徒がいます。

この「脳内音読」はサブボーカリゼイション(subvocalization)と呼ばれますが、
これが読解速度に悪影響を与えていることは、
どんな速読法の教科書にも紹介されている有名な事実です。気を付けてね。

あとは… (4) 根拠を丁寧に探し、選択肢を削りきる こと。
この辺りは普段の授業でもやってるところかな。わざわざ言わなくても大丈夫か。

ちゃんと本文中の根拠にアンダーラインを引け。
4択問題で「25%の勝負」なんて、絶対するなよ。
最低でも2択まで絞り込んで「50%の勝負」にまで持ち込め。

あとは、一応補足しておくと、根拠を探す際には、
言い換え(パラフレイズ)には注意してね。

本文では "The air in deserts contains little water vapor" とある場合に

「本文の内容に適するものを選ぶ」選択肢の中では

"it was hot and dry" とか
"less humid than other regions" とか
"contains very little moisture" とか

多くの場合、同じ言い方を避けているから、それに惑わされないように。
「パッと見では違うけど、実は同じこと言ってる」のには注意。
同様に「パッと見おなじだけど、実は微妙に違う」のにも。



うーん。まだまだ全然話し足りないな。
記事タイトルの「長文」が、ダブルミーニングになってしまう。

でもこれ以上ダラダラ書いてても、
(読むのに)とんでもなく時間かかりそうだから、ラストは一言ずつだけ。

(5) 設問を本文の前にサッとチェックし、読む前のアンテナを張ること。
(6) ラストの段落構成問題は、読むたびに順次解いていくこと。

それと、あとは精神論になるけど

どうせ逃げられないから、どうせなら勉強も楽しんでね!
受験ほど、自分の精神を鍛えてもらえる機会は、そうそう無いよ!
高得点を祈ってます!自己採点の報告、まってます!

 

23:50 | - | comments(6) | - | pookmark |
2019.09.21 Saturday

スポンサーサイト


23:50 | - | - | - | pookmark |

コメント

浪人生です(´・ω・`)
センター高得点狙っていきたいので、(今更ですが)音読にもちゃんと時間割いて行こうと思います。
べるせんせいに良い報告ができるように頑張ります(`・ω・´)シャキーン
私は質問者ではありませんが、アドバイス嬉しかったです。ありがとうございます!
2014/12/21 9:10 AM by ゆい
>センター高得点狙っていきたいので
継続は力なり!です!
確かに、速攻性のあるような対策ではないんだけど、間に合ったかな?
明後日から大学生…で合ってる?どうなった?大丈夫か?
2015/03/29 8:03 AM by ill.bell
現在高3の受験生です。
今からでも音読を挑戦していきたいのですが、一つ質問があります。
模試や過去問の長文を一日五回ずつ読んでいくとき、同じ長文を読み続ければよいのでしょうか?
例えば、一週間もしくは一か月で別の長文を読み始めるという感じに複数の長文を読んでいったほうがよいのでしょうか?
模試の英語の点数がどうしても5割いかなくて・・・
2015/08/28 9:57 PM by sun
>一つ質問があります。
色々と方法はあるとは思いますが、とある有名予備校講師の先生によれば、
一つの文章(読み終えて、解き終えて、意味をすべて把握して、発音もしっかりと理解したもの)を
1日5回ずつ読む→1週間で30回読む、でOKだそうです。それを終えたら次の文章へ!

つまり、「音読練習」の前の段階として、
しっかり意味や構文の理解・解釈があり、そして単語の暗記があり、発音練習がある。
それらをひとつひとつ確認・定着させながら、読むスピードを高めていくための最良の方法が音読。
ということなんです。「意味が分からないまま読む」「わからない発音はテキトウに読む」ことは
むしろ逆効果の可能性もあるから、そこには注意です!
それと、分からない文法があったりするなら基礎の再確認も重要だし、
単語帳も自分のレベルに合ったものを探して、並行して進めていこうね。
2015/09/02 4:01 AM by ill.bell
高3受験生です。
理系大学に進む上で英数理は最低8割必要だと言われる中、一向に英語ができず半分諦めていました。
周りの生徒が7〜8割取れたテストで自分は6割程度…よく考えればそんな大きな差ではないのかもしれませんが、どうしても劣等感を感じてしまいます。
ですが、大好きなベル先生のこちらのブログを今更知り、「発音練習をしていない」「文法問題で悩んでしまう」「長文で時間が少ない」自分の問題点に気づくことができました。
見ず知らずの受験生達にこんなにも丁寧にアドバイスして下さった先生に本当に感謝しています。
今日からセンター試験まで7ヶ月程、一日5回以上の音読を欠かさずやります。
(鬱陶しいかもしれませんが、)成功した暁には偏差値50程度の凡人がどれだけ伸びるのかを1データとして報告させて頂こうと思います。
長くなってしまい申し訳ございません。余計なことばかり書いてしまいましたが、感謝の思いが伝わって頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
2017/06/03 12:47 AM by row
>高3受験生です。
12月だな。音読は続けられてるかなー。
伸びづらくて苦しい時期もあるだろうけど、理系だからこそ英語が武器になる!頑張ろう!
宣言してくれてホント嬉しい。どうか、良い結果が出ますように。
そんだけ頑張ったのに最後は体調不良、とか絶対ダメだからね。
どうか体調にも気を付けて。
2017/12/01 3:19 AM by ill.bell

コメントする









▲top